皆さんこんにちは。本日は↓の記事にちなみ日本株式の投信会社別平均リターンを見てみたいと思います。
シニフィアンさんは基本的に「ポストIPO・スタートアップ」を対象としていますので、まずは中小型株式を対象とした10年年率リターンを取扱います。
(以下、出典:モーニングスターで、リターン・本数・偏差値データは末尾に掲載)
リターンのベスト5にはSBIアセット、大和住銀、スパークス、三菱UFJ国際、日興が入っておりまして、いずれも日系投信会社です。
ワースト5は岡三、BNYメロン、ブラックロック、フィデリティ、ニッセイが入っておりまして、岡三・ニッセイが日系、その他3社が外資系となります。
全108ファンドの10年年率リターン平均は5.57%、標準偏差(リスク)は4.11%、リターン/リスクは1.35となっています。
日系の平均は6.48%、外資系の平均は4.42%となっておりまして、何と年率約2%ものパフォーマンス差が発生しています。
海外IRをする場合に接触する外資系運用会社ファンドマネージャー(以下、FM)は、その系列の日本子会社のファンドマネージャーとは別人ですが、内部でそれなりに情報交換等を行ったり、会社としての最低限の哲学の統一はしているはずなので、果たして海外IRから有益なアドバイスが得られるかは微妙かもしれませんw。
このアノマリーが中小型株式特有かもしれないので、大型株式についても見てみましょう。
全217ファンドの10年年率リターン平均は1.62%、標準偏差(リスク)は1.66%、リターン/リスクは0.97となっています。
リターンのベスト5にはSBIアセット、スパークス、フィデリティ、野村、大和住銀が入っておりまして、フィデリティ以外は日系となります。
ワースト5は岡三、NN、パインブリッジ、ドイチェ、ブラックロックが入っておりまして、岡三以外は外資系となっております。
日系の平均は2.09%、外資系の平均は0.56%となっておりまして、やはり年率約1.5%ものパフォーマンス差が発生しています。
ちなみに中小型株式と大型株式とのリターン差はグローバルで普遍的に観察される現象で、サイズプレミアムと呼ばれます。
(参考:2013 Ibbotson SBBI Risk Premia Over Time Report )
個人的には経営のアドバイスを投資家からもらいたいなら、上場株式のFMではなく、PE会社のFMに聞くべきなんじゃないかと思っています。というのは、上場株式FMは普段個別企業がどう変革したらより良くなるかという視点よりは、今後数年経営スタンスが変わらないことを前提に成長率・リスク等を勘案して株価が割安かどうかに重点を置いてみているからです。逆にPEFMは、自分が経営者だったらどこを改善しようか、それにより価値がどれほど上がるかという視点で見ています。
記事の題名に出ている孫さんが上場株式FMか、あるいはPEFMかどちらに近いかと言えば間違いなくPEFMと言えるのではないかと思います。
中小型株式データ
投信会社 | リターン | 本数 | 偏差値 |
SBIアセット | 13.27% | 3 | 68.7 |
大和住銀 | 11.33% | 3 | 64.0 |
スパークス | 11.15% | 2 | 63.6 |
三菱UFJ国際 | 8.39% | 7 | 56.9 |
日興 | 7.76% | 7 | 55.3 |
明治安田 | 7.31% | 3 | 54.2 |
アバディーン | 6.79% | 1 | 53.0 |
アセマネOne | 6.75% | 10 | 52.9 |
三井住友TAM | 6.19% | 2 | 51.5 |
三井住友 | 6.13% | 9 | 51.4 |
アムンディ | 5.84% | 2 | 50.7 |
JPモルガン | 5.67% | 9 | 50.3 |
ゴールドマン | 5.51% | 1 | 49.9 |
シュローダー | 5.45% | 1 | 49.7 |
野村 | 4.80% | 6 | 48.1 |
インベスコ | 4.39% | 6 | 47.1 |
ドイチェ | 4.16% | 2 | 46.6 |
朝日ライフ | 3.82% | 2 | 45.7 |
しんきん | 3.64% | 2 | 45.3 |
大和 | 2.89% | 15 | 43.5 |
岡三 | 2.36% | 8 | 42.2 |
BNYメロン | 2.26% | 1 | 42.0 |
ブラックロック | 2.07% | 2 | 41.5 |
フィデリティ | 2.04% | 3 | 41.4 |
ニッセイ | 1.42% | 1 | 39.9 |
大型株式データ
投信会社 | リターン | 本数 | 偏差値 |
SBIアセット | 7.99% | 1 | 88.3 |
スパークス | 4.90% | 3 | 69.7 |
フィデリティ | 2.62% | 8 | 56.0 |
野村 | 2.57% | 18 | 55.7 |
大和住銀 | 2.42% | 5 | 54.8 |
さわかみ | 2.40% | 1 | 54.7 |
損保ジャパン | 2.35% | 6 | 54.4 |
アバディーン | 2.21% | 3 | 53.5 |
朝日ライフ | 1.82% | 2 | 51.2 |
三菱UFJ国際 | 1.68% | 40 | 50.4 |
T&D | 1.67% | 4 | 50.3 |
アセマネOne | 1.66% | 26 | 50.3 |
しんきん | 1.66% | 3 | 50.2 |
三井住友 | 1.64% | 10 | 50.1 |
アムンディ | 1.52% | 3 | 49.4 |
ニッセイ | 1.49% | 9 | 49.2 |
プルデンシャル | 1.39% | 1 | 48.6 |
シュローダー | 1.37% | 1 | 48.5 |
東京海上 | 1.34% | 3 | 48.3 |
日興 | 1.24% | 17 | 47.7 |
農中全共連 | 1.19% | 4 | 47.4 |
ゴールドマン | 1.15% | 5 | 47.2 |
インベスコ | 1.15% | 1 | 47.2 |
大和 | 1.06% | 12 | 46.6 |
明治安田 | 0.95% | 6 | 45.9 |
三井住友TAM | 0.92% | 9 | 45.8 |
JPモルガン | 0.78% | 3 | 45.0 |
ピクテ | 0.64% | 1 | 44.1 |
岡三 | 0.41% | 4 | 42.7 |
NN | 0.33% | 1 | 42.2 |
パインブリッジ | -0.28% | 5 | 38.6 |
ドイチェ | -1.64% | 1 | 30.4 |
ブラックロック | -1.95% | 1 | 28.5 |